2018年06月12日

素人考え


 今、6月12日午後2時半、ワールドカップ開幕を直前に控えた最後のテストマッチ、パラグアイ戦の当日(シンガポールでは世紀の会談の真っ最中)に書いている。
 前の試合、スイス戦の後、あるスポーツ新聞のインターネットの記事には次のようにある。
 『就任から2戦2敗となった西野朗監督(63)はそれでも前向きだった。選手たちのプレーが求める水準に達しているのか?と聞かれると「非常にいいと思います。選手たちのコンディションは躍動感がありますし、連動して攻守に高い水準のパフォーマンス。グループとしてのパフォーマンスが若干取れていない。フィニッシュのところの課題は残しましたけど、守備から攻撃のスイッチ、攻撃から守備の連動性は、求めているところまできている」と評価した。W杯まで時間がなく、残る国際親善試合は12日パラグアイ戦(インスブルック)の1試合だけ。危機感は? と問われると「毎試合、毎試合選手とトライして、チーム、私自身もマイナスのイメージはまったくもっていませんし、いいチャレンジをしていると思います。チャレンジしていく、前向きにとらえられる状況。チームとして危機感というところは、まったく感じてはいません」と断言した。』
 小学校の体育の授業でサッカーを始めて以来50年近くになるので、私自身はサッカーの素人とは違うと自負してきた部分があったが、あのスイス戦を終えての私の感想と日本代表チームの監督の認識の間にこれほどの差があるとは、私は自分の長年の経験から来る自分の見立ての確信が大きな音を立てて崩れていく喪失感を禁じ得ない。私が培ってきたサッカー観は何だったのかと。
 1点目の失点シーン。大迫(選手名敬称略)が負傷のため交代した直後だった。私が長年監督を務めてきた底辺レベルの高校生チームでは、「集中しろ!」と大声で指示する場面だなと思って見ていた。右サイドバックの酒井が、俊足の相手選手にチャレンジして突破された。カバーすべき吉田との距離があんなにある状況でなぜ飛び込まなければいけなかったのか、レベルの低いC級コーチである私にはまったく理解できなかった。何回あのシーンを見直しても、ドイツでプレーしているトップ・レベルの選手が何を考えていたのか、今もってわからない。PKを与えた吉田のプレーが云々されているが、私には、酒井のチャレンジしようとする判断と、酒井と吉田の連携が問題だとしか思えない。
 “神は細部に宿る。”本番直前にしての連携不足、このワン・プレーが現在のチーム状況を象徴しているのではないか。しかし、上記記事に曰く“連動して攻守に高い水準のパフォーマンス。…攻撃から守備の連動性は、求めているところまできている。”
 2点目の失点シーン。攻撃のCKの時、私が監督をしていた底辺レベルのチームでは、二人CBが相手ゴール前に上がる時には、必ずカウンターを受けないように、プレーを切って終われと毎回大声を出していた。そして、CKからボールがサイドに流れていって、相手チームのボールになろうかという時に、吉田、槙野の二人のCBが相手ゴール・エリア付近で歩いている。さすが日本代表ともなると、味方がボールを奪い返して、もう一度クロスが来るのを待つということなのかなと思っていたら、そこからボールをつながれて、CBが二人とも戻り切れないうちに失点してしまった。
 ワールドカップ本番では、対戦する3チームはいずれもFIFAランクが日本より上。安定した守備から攻撃をするのではなかったのか。そんな記事をどこかで読んだ気もしていたのだか、私の勘違いか。そして、上記記事に曰く、西野監督は“チームとして危機感というところは、まったく感じてはいません。”
 底辺コーチの私は、危機感しか持つことができないでいる。50年にわたる経験から養われた私のサッカー観は、どこでどう間違ったのか。どうすれば、あの試合の中に西野監督と同じ光景を見ることができるのか、次のC級コーチ・リフレッシュ研修の時に、誰か教えてほしいと痛切に思う。

 今夜のパラグアイ戦が終わった後、その結果にかかわらず、私は西野監督にこう言ってもらいたい。「本番を見ていてほしい。テストマッチの出来不出来は大きな問題ではない。私は突然解任された前監督の後を引き継いだ。前監督の無念を思う時、私は可能性を高めただけでは許されないことは十分に分かっている。本番の結果を見ていてほしい。それがすべてである。もし、結果が伴わなかったとき、私は会長とともに責任を取って、サッカー界から足を洗う。」
 そして、本番が終わった後晴れ晴れとした表情で、私にも「そんな見方しかできないから、底辺レベルのコーチのままなんだよ。」と、言い放ってもらいたい。そうしたら、私は「本当にごめんなさい。」心の底から謝ります。



Posted by Okuno at 15:37│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。