2020年03月06日

サッカーは神話である

私も時々本を読みます。決してサッカーばかりしている訳ではありません。そして、たまには少し読み応えのあるものも読むこともあります。そんな一冊として最近読んだJ.キャンベル&B.モイヤーズの『神話の力』(ハヤカワ・ノンフィクション文庫)を紹介します。

その第1章「神話と現代の世界」の書き出しを引用します。
“人々はよく、われわれは生きることの意味を探っていると言いますが、人間がほんとうに探究しているのは、たぶん生命の意味ではありません。人間が本当に求めているのは、<いま生きているという経験>だと思います。純粋に物理的な次元における生活体験が、自己の最も内面的な存在ないし実体に共鳴をもたらすことによって、生きている無上の喜びを実感する。それを求めているのです。”
私たちは『今、生きているという実感』を求めているのだというのです。そして、“神話は、われわれがどんな時代にあっても、真理を、意味を、重要な価値を探し求めている、その物語です”と、モイヤーズも述べています。キャンベルは、“神話を読むことです。神話はあなたに、自己の内面に向かうことができるのだ、と教えてくれます。”とも言っています。
作家の冲方丁氏の解説から引用して続けます。
“キャンベルは言う。「神話は、もしかすると、自分が完全な人間になれるかもしれない、という可能性を人に気づかせるんです。」(第5章 英雄の冒険)”
“完全な人間とは何か。それはキャンベルによれば、自分が生きているという経験をする人間である。では生きているとは何か。自己の内面において、知らねばならない価値、すなわち個人の至福と出会い、それに従うということである。ではその内面にある価値、個人至福とは何か。それは個人の幸せの経験を待つしかない。”

神話を失わせようと迫ってくる現代社会において、一人一人が自分自身の“神話”を持つために、“生きている無上の喜びを実感”できる経験が必要だ。そのとおりだ。私にとって、その無上の喜びとはサッカーではないのか。サッカーは私にとって“神話”であるのか。
何かを達成する達成ために、例えば全国大会出場や一流プレーヤーを育てることを目的にサッカーをするのでない。ただ、サッカーを極めていくためにサッカーをする。そこに人間としての本質の経験がある。この本を読みながらそんなことを考えていました。
Fútbol es el mito mismo.(サッカーは、神話そのものである。)スペイン語で書いてみましたが、間違っているかもしれません。ほとんどが引用だけの記述になってしまいましたが、興味をもたれた方は、ぜひ本書を読んでみてください。

※この文章は、バレンシア・アカデミー和歌山校のブログにも掲載しています。
  


Posted by Okuno at 11:35Comments(0)