2016年07月28日
スポーツ栄養学教室のご案内
延期された「スポーツ栄養学教室」の案内を下記に記しますので、各カテゴリー責任者は、会員及び保護者に連絡して、参加者を募ってください。
各カテゴリーで参加希望をまとめていただいて、“参加者の氏名と年齢(だいたいの年齢でよいと思います)”を、8月9日(火)までに、奥野修造まで連絡してください。
よろしくお願いいたします。
スポーツ栄養学教室のご案内
総合型地域スポーツクラブ和歌山県協議会主催の第3ブロックの事業として、総合型地域スポーツクラブの会員・指導者・スタッフを対象にした“スポーツ栄養学教室”を開催することになりました。
私たちソラティオーラ和歌山も、この協議会の一員であることと、日々サッカーに熱中してくれている子供たちの安全で健全な心身の成長に役立てるためにも、栄養学面の知識を学びたいと思います。
このような企画を単一クラブで企画するには、何かにつけてたいへんな作業になります。今回、連絡協議会として実施してもらえることになったことはありがたいことだと考えています。夏休みのお忙しい時期で、すでにご予定も入っているかと思いますが、頑張っている子供たちをサポートする意味からも、ぜひ都合をつけてこの機会をご利用ください。
記
期 日 8月21日(日)
時 間 13:00~15:00
会 場 海南市立総合体育館 (海南市大野中1106 電話:073-483-6454)
参加費 無料
講 師 村上 知子先生
管理栄養士
日本体育協会公認スポーツ栄養士(県内で唯一人らしいです)
和歌山ゴールデンキッズ食育プログラム担当
和歌山北高等学校スーパー食育スクール事業担当
「アスリートのためのきいちゃんレシピ」編集
参加申し込み 8月7日(日)までに、各カテゴリーのコーチまでご連絡ください。
各カテゴリーで参加希望をまとめていただいて、“参加者の氏名と年齢(だいたいの年齢でよいと思います)”を、8月9日(火)までに、奥野修造まで連絡してください。
よろしくお願いいたします。
スポーツ栄養学教室のご案内
総合型地域スポーツクラブ和歌山県協議会主催の第3ブロックの事業として、総合型地域スポーツクラブの会員・指導者・スタッフを対象にした“スポーツ栄養学教室”を開催することになりました。
私たちソラティオーラ和歌山も、この協議会の一員であることと、日々サッカーに熱中してくれている子供たちの安全で健全な心身の成長に役立てるためにも、栄養学面の知識を学びたいと思います。
このような企画を単一クラブで企画するには、何かにつけてたいへんな作業になります。今回、連絡協議会として実施してもらえることになったことはありがたいことだと考えています。夏休みのお忙しい時期で、すでにご予定も入っているかと思いますが、頑張っている子供たちをサポートする意味からも、ぜひ都合をつけてこの機会をご利用ください。
記
期 日 8月21日(日)
時 間 13:00~15:00
会 場 海南市立総合体育館 (海南市大野中1106 電話:073-483-6454)
参加費 無料
講 師 村上 知子先生
管理栄養士
日本体育協会公認スポーツ栄養士(県内で唯一人らしいです)
和歌山ゴールデンキッズ食育プログラム担当
和歌山北高等学校スーパー食育スクール事業担当
「アスリートのためのきいちゃんレシピ」編集
参加申し込み 8月7日(日)までに、各カテゴリーのコーチまでご連絡ください。
Posted by Okuno at
16:23
│Comments(0)
2016年07月26日
スキル・スクールの提案
スタッフのみなさんへ
先日の理事会で提案した「スキル・スクール」の内容は、以下のとおりでした。
皆さんに考えておいていただいて、次回理事会で実施の可否を決定する予定でしたが、
9月から実施するとなると、もう少し早い目に会員にお知らせして、参加希望者を募った
ほうが良いように思います。
それで、ここに提案内容を掲載して、メールや電話でスタッフの皆さんの考えを聞かせて
いただいて、大きな問題がないようでしたら、次回理事会前に案内を配布したいと思います。
(聞かせていただいた意見を参考にして、細部を変更するかもしれません。)
「スキル・スクール」の概要
◇実施日
水曜日 17:20~18:50 小学1~3年生対象(基礎的なレベルのスキル習得を想定)
金曜日 17:20~18:50 小学4年生~中学生対象(中レベルのスキル習得を想定)
◇会場
海南スポーツセンター フットサルコート一面
◇会費
*ソラティオーラ会員年間登録料 一家族につき一年間10,000円
(すでにソラティオーラ会員の人は、必要なし)
*スキル・スクール活動会費 一人につき月2,000円
*スポーツ障害保険料 一人につき一年間800円(希望者のみ)
◇他団体の登録選手も受け入れるオープン・スクールとする
◇趣旨=ボールを扱うスキルを高めていく
⇒ *プレーの幅が広がっていく
*正確なプレーができるようになっていく
*プレーに余裕が生まれ、視野が広がっていく
*プレーのアイデアが広がっていく
*ボディ・バランスが良くなっていく
◇内容=*ボール・タッチ *ターンのスキル *ドリブル突破 *ボール・ジャグリング
*コントロル~パス~シュート *以上の複合トレーニング など
◇スタッフ募集⇒収益があれば、若干の報酬(交通費・食費・飲料費程度)あり
先日の理事会で提案した「スキル・スクール」の内容は、以下のとおりでした。
皆さんに考えておいていただいて、次回理事会で実施の可否を決定する予定でしたが、
9月から実施するとなると、もう少し早い目に会員にお知らせして、参加希望者を募った
ほうが良いように思います。
それで、ここに提案内容を掲載して、メールや電話でスタッフの皆さんの考えを聞かせて
いただいて、大きな問題がないようでしたら、次回理事会前に案内を配布したいと思います。
(聞かせていただいた意見を参考にして、細部を変更するかもしれません。)
「スキル・スクール」の概要
◇実施日
水曜日 17:20~18:50 小学1~3年生対象(基礎的なレベルのスキル習得を想定)
金曜日 17:20~18:50 小学4年生~中学生対象(中レベルのスキル習得を想定)
◇会場
海南スポーツセンター フットサルコート一面
◇会費
*ソラティオーラ会員年間登録料 一家族につき一年間10,000円
(すでにソラティオーラ会員の人は、必要なし)
*スキル・スクール活動会費 一人につき月2,000円
*スポーツ障害保険料 一人につき一年間800円(希望者のみ)
◇他団体の登録選手も受け入れるオープン・スクールとする
◇趣旨=ボールを扱うスキルを高めていく
⇒ *プレーの幅が広がっていく
*正確なプレーができるようになっていく
*プレーに余裕が生まれ、視野が広がっていく
*プレーのアイデアが広がっていく
*ボディ・バランスが良くなっていく
◇内容=*ボール・タッチ *ターンのスキル *ドリブル突破 *ボール・ジャグリング
*コントロル~パス~シュート *以上の複合トレーニング など
◇スタッフ募集⇒収益があれば、若干の報酬(交通費・食費・飲料費程度)あり
Posted by Okuno at
15:18
│Comments(0)